この記事を読んでいるあなたは、
- みんなのオプションのやり方を知りたい
- みんなのオプションの口コミや評判を知りたい
- みんなのオプションのメリットやデメリットを知りたい
上記のように考えているかもしれません。
今回は、そんなあなたに向けて「みんなのオプションのやり方や評判、メリットやデメリット」などをお伝えしていきます。
「とりあえず有名・お得なボーナスがあるバイナリーオプション業者を利用したい」「安全性・信頼性の高いバイナリーオプション業者に登録したい」と考えている方は、以下の3つの業者が特におすすめなので、ぜひ無料で口座開設してみてください。
また、バイナリーオプションのおすすめ業者ランキングについては以下の記事を参考にしてみてください。

みんなのオプションの概要
出典:https://min-fx.jp/lineup/op/
みんなのオプションの概要がこちらです。
取引タイプ | ヨーロピアンタイプ(ラダーオプション・レンジオプション) |
---|---|
取り扱い通貨ペア | 4通貨ペア(米ドル/円・ユーロ/円・英ポンド/円・ユーロ/米ドル) |
ペイアウト金額 | 1000円(固定) |
取引手数料 | 無料 |
入出金 |
|
公式サイト | 公式HPはこちら |
みんなのオプションは平成27年12月からスタートしたサービスで、運営元はトレイダーズ証券株式会社です。
通貨ペアが4つのみと少なめですが、国内業者では珍しい『レンジオプション』も選択できるという特徴があります。
また、取引タイプのヨーロピアンタイプとは、オプション満期の時間はあらかじめ決まっており、その時間になるとチケットが自動的に行使されるシステムです。
みんなのオプションの評判
みんなのオプションの口コミを紹介します。
- 良い評判
- 悪い評判
それでは、1つずつ見ていきましょう。
良い評判
みんなのオプションの良い評判がこちらです。
- ローリスクの投機遊びとしては優秀
- レンジオプションでうまく利益が出た
- 最低50円から取引ができる
みんなのオプションはレンジオプションで利益が出たと評判です。
国内ではレンジオプションを取り扱っている業者は珍しく、そこを評価している人もいます。
最低50円から取引できるのも初心者に嬉しいポイントです。
また、FX経験者の「ローリスクの投機遊びとして優秀」というコメントがありました。
FXで苦い経験をしたことがある方は新しい投資として挑戦してみるといいかもしれません。
悪い評判
みんなのオプションの悪い評判がこちらです。
- デモトレードがない
- ペイアウトが1,000円で微妙
- ギャンブルすぎる
悪い口コミにはペイアウト1,000円に不満を持つ方がいました。
とはいえ、ほとんどのバイナリー業者はペイアウト1,000円なので、みんなのオプション特有のデメリットではありません。
業界全体にいえるデメリットなので、バイナリーオプションをする場合、割り切るべきポイントです。
また、みんなのオプションにはデモトレードがないので、練習したい方にとっては機能性の面で物足りないかもしれません。
みんなのオプションのメリット
みんなのオプションのメリットを解説します。
- 少額からでもはじめやすい
- スマホアプリで取引できる
- 1日11回、最短2分前まで取引できる
- オプションが選択できる
- 両建てができる
- 24時間サポート
それでは、1つずつ見ていきましょう。
少額からでもはじめやすい
みんなのオプションのメリットは少額からでも始めやすいことです。
1,000円未満から投資ができるので、資金が少ない方でもスタートできます。
具体的には、1Lotあたり50円~990円で、ロット数を増やせばそれ以上の金額でも投資可能です。
スマホアプリで取引できる
みんなのオプションのメリットはスマホアプリで取引できることです。
PCの場合、外出中に取引しづらいですが、スマホに対応しているのでどこでも取引できます。
ただし、アプリに関しては2019年6月19日以前にダウンロード済のかたが対象です。
これから始める方はアプリ使用不可となりますが、ブラウザからでもスマホトレードできるのでご安心ください。
1日11回、最短2分前まで取引できる
みんなのオプションのメリットは1日にたくさん取引できることです。
業界のなかでも比較的多い方で、1日11回まで取引できます。
他社との比較表がこちらです。
LION BO(ヒロセ通商) | 9回/日 |
---|---|
外為オプション(GMOクリック証券) | 10回/日 |
外貨NEXTバイナリー(外為どっとコム) | 10回/日 |
らくオプ(楽天証券) | 10回/日 |
みんなのオプション(トレイダーズ証券) | 11回/日 |
みんなのオプションは、他社と比較して取引回数が多いです。
1日にたくさん取引できるので、短期的に多くの利益を上げたい方はぜひトライしてみてください。
ちなみに、チケットを購入できるのは最短2分前までなので、判定時間ギリギリまでトレードできます。
オプションが選択できる
みんなのオプションのメリットはオプションが選択できることです。
具体的には、以下の2つから選べます。
ラダーオプション | 上か下かを予測する |
---|---|
レンジオプション | 幅の中に収まるか収まらないかを予測する |
ほとんどの国内業者はラダーオプションだけです。
なので、レンジオプションも選べるのはみんなのオプションならではのメリットといえます。
取引の際は好きな方を選びましょう。
ちなみに、取引スタイルにも得意不得意があるので、初心者の方はとりあえず両方トライしてみるのがおすすめです。
両建てができる
みんなのオプションのメリットは両建てができることです。
中には、両建てを禁止している業者もありますが、みんなのオプションは両建てができます。
取引の選択肢が増えるので、いろんなパターンで取引してみたい方におすすめです。
24時間サポート
みんなのオプションのメリットは24時間サポートしていることです。
24時間体制のコールセンターがスタンバイしているので、いつトラブルが起きても対応してくれます。
ちなみに、フリーダイヤルなので電話料金は一切かかりません。
みんなのオプションのデメリット
みんなのオプションのデメリットを解説します。
- デモトレードができない
- 取扱通貨ペアの数が少ない
それでは、1つずつ見ていきましょう。
デモトレードができない
みんなのオプションのデメリットはデモトレードができないことです。
以前はデモサービスを提供をしていたようですが、現在は終了し、デモトレードができなくなっています。
デモトレードがしたい方は別の業者を検討しましょう。
ちなみに、デモトレード対応業者には以下の3つがあります。
- IG証券
- FXプライムbyGMO
- GMOクリック証券
デモトレードしたい方はぜひ検討してみてください。
取扱通貨ペアの数が少ない
みんなのオプションのデメリットは取引通貨ペアが少ないことです。
多いところで7〜8通貨ペアの取引が可能ですが、みんなのオプションは4通貨ペアのみとなります。
なので、いろんな通貨ペアで取引してみたい方は、別の業者を検討したほうがいいかもしれません。
みんなのオプションの取引時間
みんなのオプションの取引時間がこちらです。
通常時間 | 月曜~金曜の午前8:10~翌午前6:10 |
---|---|
夏時間 | 月曜~金曜の午前7:10~翌午前5:10 |
見てのとおり、取引時間は『通常時間』と『夏時間』で2つに分かれています。
時期によって取引時間が変わるので、注意が必要です。
ちなみに、夏時間は全体で統一されていません。
国や州によって定義はバラバラなので、取引通貨ペアが決まり次第、いつからいつまでが夏時間に当たるのか調べましょう。
みんなのオプションの始め方
みんなのオプションのやり方を解説します。
- 口座開設
- 取引時間までの流れ
それでは、順番に見ていきましょう。
口座開設
みんなのオプションの口座開設の手順がこちらです。
- 公式サイトよりメールアドレスを登録
- 申し込みフォームよりお客様情報を入力
- 本人確認書類を提出
以上が口座開設の手順です。
手続きはすべてオンライン完結のため、大きな手間はかかりません。
スマホでもPCでも申し込み可能なので、登録を検討している方は気軽に口座開設してみてください。
取引開始までの流れ
みんなのオプションの取引開始までの流れがこちらです。
- マイページにログイン
- 知識確認テストを受けて合格
- 資金を入金後、取引スタート
取引スタートの前に、知識確認テストがあります。
知識確認テストに合格するには、バイナリーオプション特有の知識が必要なので、初心者の方は事前に勉強しておきましょう。
ちなみに、テストに出てくる内容は公式サイトで公開されています。
みんなのオプションの評判や使い方まとめ
今回は「みんなのオプションの評判や特徴、口座開設方法」などについて解説しました。
- 1,000円から少額投資できるのでハードルが低い
- 国内業者では珍しいレンジオプションが選択可能
- 両建てができるので、取引バリエーションが豊富
みんなのオプションはバイナリーオプション初心者におすすめです。
少額から取引できますし、スマホで気軽にトレードできます。
通貨ペアが少ないのがデメリットですが、初心者にとっては無駄に悩む必要がないメリットでもあります。
興味が湧いた方は、ぜひ公式サイトから登録してみてください。
また、バイナリーオプションのおすすめ業者ランキングについては以下の記事を参考にしてみてください。
