この記事を読んでいるあなたは、
- ライバー事務所J-MEDIAの評判を知りたい
- J-MEDIAの特徴や人気所属ライバーを知りたい
- J-MEDIAに所属する方法について知りたい
上記のように考えているかもしれません。
今回は、そんなあなたに向けて「ライバー事務所J-MEDIAの特徴や評判、所属する方法」などを紹介していきます。

J-MEDIAとは
出典:https://jmedia.biz/
J-MEDIAとは、株式会社J-MEDIAが運営しているライバー事務所です。
所在地は大阪府大阪市で、配信者の育成やマネジメント、PR及びキャスティング業務を主に行っている会社です。
主な取引先は株式会社ディー・エヌ・エー、17LIVE株式会社などといった配信アプリを運営している大手配信会社がほとんどでした。
大手企業との取引が豊富で、安心できると言えます。
J-MEDIAの運営会社
J-MEDIAの運営会社の情報を表にまとめました。
運営会社 | 株式会社J-MEDIA |
---|---|
設立年月日 | 平成24年6月1日 |
住所 | 大阪府大阪市中央区本町4-5-15 本町OSビル5F |
公式HP | 公式HPはこちら メモ:↑公式HPのURLを挿入してください! |
J-MEDIAの特徴
J-MEDIAの特徴を紹介していきます。
スタッフに気軽に相談ができる
J-MEDIAには、本社スタッフに気軽に相談ができるといった特徴があります。
配信者1人につき担当のスタッフが付いてくれるので、活動方針や配信の企画など1人で悩むことなく活動ができます。
ファンからのプレゼントや、配信者がファンに開催するプレゼント企画などにも対応してくれるため、受け取りや発送もスムーズに行うことができます。
配信スタジオ、機材購入のサポート
J-MEDIAには、配信用のスタジオや機材購入等をサポートしてくれるといった特徴があります。
自宅で配信することに抵抗があったり、機材の用意ができない方には、配信機材が整ったスタジオが備えてあるので、自宅以外での配信が可能です。
また機材の購入も、本社スタッフがサポートしてくれるので安心して購入ができます。
多くのジャンルのキャストが在籍
J-MEDIAには、多彩なキャストが多く在籍しているといった特徴があります。
ライバーはもちろんのこと、TikTokerやYoutubeなどで活躍しているキャストも在籍しています。
他にも雑誌等で活躍するモデルやCMやドラマに出演する俳優も所属しており、様々なメディアで活動の幅を広げています。
J-MEDIAの評判
J-MEDIAの良い評判と悪い評判を紹介していきます。
良い評判
J-MEDIAの良い評判としては、以下のものがありました。
本日も配信ありがとうございました!
皆さん見てください!!!こまが所属している”J-MEDIA”( @media_liver )が優良マネージメント事務所として表彰されてます!⭐️by @EVERYLIVE_ #EVERYLIVE
まだまだ新人ですが代表ライバーにも選んで頂きました嬉しいhttps://t.co/Or87OwtWO1— こま@プリチー (@Every_Pretty_) April 5, 2022
配信で優秀な成績を収めたライバーが基準となり評価され、表彰された事務所には「優良」と書かれた認定ロゴなどがもらえるとのことです。
事務所に優良ロゴがあることで、これから配信を始めたいと思っている方も安心して、J-MEDIAでの活動を目指したくなるのではないでしょうか。
悪い評判
J-MEDIAの悪い評判について調べましたが、今のところはありませんでした。
今後こまめにチェックし、適宜追加していきます。
J-MEDIAの人気ライバー
J-MEDIAに所属している人気ライバーを紹介していきます。
kottyさん
出典:https://jmedia.biz/cast/kotty%f0%9f%8e%88%f0%9f%8c%88/
明るくて可愛らしい女性ライバーのkottyさんは、ライブ配信歴6年のベテランで、主に現在ではビゴライブで配信を行っています。
主な配信の内容は雑談配信や生歌配信などさまざまで、2021年の7月には歌手デビューもしており、活動の幅を広げています。
赤い髪がトレードマークで、明るく見ていて楽しい配信が特徴的です。
CUTMANさん
出典:https://jmedia.biz/cast/%e3%83%bc%e2%9c%82%ef%b8%8fcutman%e2%9c%82%ef%b8%8f%e3%83%bc/
美容師としての顔を持ち、ライバー歴2年のイケメンなCUTMANさんは、主に17ライブを中心に配信を行っています。
フォロワー数は2022年4月現在で1万2000人を超えており、Youtubeでも個性あふれた動画をアップされています。
美容師としての経験やなど、雑談系の配信を中心としています。
J-MEDIAに所属する方法
J-MEDIAに所属する方法や流れは、以下の通りです。
- 公式ホームページにアクセスする
- ホームページの応募フォームから問い合わせる
- 担当スタッフと面談する
- 各配信会社への審査準備をし、詳細を提出する
- 合否の結果報告、所属の契約手続きをする
- オフィシャルライバーとして活動開始
J-MEDIAに所属する際に、登録料などはかかりません。
応募は満16歳から可能となっており、未成年からの応募は両親、または保護者の承認が必要となります。
配信経験のない初心者の方でもスタッフのサポートが付いているので、興味のある方は気軽に応募してみてください。
J-MEDIAの特徴や評判まとめ
この記事では「J-MEDIAの特徴や評判」などについて解説しました。
J-MEDIAはライバーにとって良心的な事務所であることがわかりました。
未経験の方でも配信方法や活動方針を一緒にスタッフが考えてくれて、機材の相談もできるので、安心してチャレンジができるかと思います。
少しでもJ-MEDIAやライバーに興味を持った方は、この機会に思い切ってチャレンジすることをおすすめします。
