この記事を読んでいるあなたは、
- ひよこパソコン教室の特徴を知りたい
- ひよこパソコン教室の評判や口コミを知りたい
- 実際に申し込む際の手順を知りたい
上記のように考えているかもしれません。
今回は、そんなあなたに向けて「ひよこパソコン教室の特徴や評判、口コミや申込方法」などをお伝えしていきます。
なお、ロボット教室のおすすめランキングは以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

>>ITとプログラミング学習ならひよこパソコン教室!
今だけ新規無料体験ができる!!<<<
※公式サイトに遷移します。
ひよこパソコン教室とは
出典:https://www.hiyokopc.jp/
ひよこパソコン教室とは、テクニカルアーツ株式会社が運営するパソコン教室です。
家電量販店のケーズデンキで知られるケーズホールディングスの企業のため、ケーズデンキ店舗内でスクールが展開されている点が特徴です。
街の家電量販店で学習できることから、子どもにも通わせやすい点がポイントといえるでしょう。
>>ITとプログラミング学習ならひよこパソコン教室!
今だけ新規無料体験ができる!!<<<
※公式サイトに遷移します。
対象年齢 | 9歳~18歳 |
---|---|
費用 | 月額16,500円~19,800円 |
教室数 | 80教室 |
授業時間 | 60分~70分 |
授業回数 | 年34回 |
使用ロボット | マインクラフト、Viscuit、Scratch |
公式サイト | ひよこパソコン教室公式サイト |
ひよこパソコン教室の特徴
ケーズデンキ店舗内にあるので、子どもにも通わせやすいひよこパソコン教室の特徴を解説していきます。
ひよこパソコン教室の特徴は、以下の3つです。
- プログラミング的な思考を育てる
- パソコン資格取得につなげられる
- プレゼンスキルやコミュニケーションスキルの醸成
ひとつずつ解説していきます。
プログラミング的な思考を育てる
ひよこパソコン教室で学習することで、物事を論理的に考える習慣がつきます。
プログラミングに関するスキルをつける過程で、論理的思考力を高められるタイミングは数多くあります。
論理的思考力がつくことで、さまざまな場面で試行錯誤ができるようになり、自分で問題を解決できる思考力がつけられるでしょう。
パソコン資格取得につなげられる
ひよこパソコン教室では、複数のパソコン資格の取得をサポートしています。
よくあるパソコン教室の多くが「何となく学習はしている気がする」ようにはなれるものの、実際は基本的なパソコンスキルがついただけといったことも少なくありません。
しかし、ひよこパソコン教室は今後にも活かせるパソコン資格の取得をサポートしているため、スクールを卒業した後でも明確なスキルアップを実感できます。
プレゼンスキルやコミュニケーションスキルの醸成
ひよこパソコン教室では、プレゼンスキルやコミュニケーションスキルの定着も可能です。
物事を考えながらアウトプットしていく工程を繰り返す際に、相手にうまく理解してもらうよう伝える必要が出てくることもあります。
一つひとつの考え方をロジック立てて発表することもあるでしょう。
このような、何かを説明したり場面を繰り返すことで「伝える」というスキルは大きく向上できます。
このプレゼンスキルやコミュニケーションスキルの向上が養えるポイントも、ひよこパソコン教室の特徴といえます。
>>ITとプログラミング学習ならひよこパソコン教室!
今だけ新規無料体験ができる!!<<<
※公式サイトに遷移します。
ひよこパソコン教室の授業内容
ひよこパソコン教室の授業内容について解説していきます。
授業内容は、以下の2種類です。
- 個別での講義
- 動画を使わない形式
ひとつずつ解説していきます。
個別での講義
ひよこパソコン教室では、生徒が関心を持っている分野を優先して学習していく個別講義を取り入れています。
- プログラミング
- 資格取得
- オフィスソフト
- クリエイティブ
これらのポイントの中から、子どもの適性や興味関心などを考慮し、最適な学習方法を組み立てていくのです。
実際にこの学習方法を採用してから、受講継続率は9割にものぼり、それだけ多くの生徒から好まれていることがわかるでしょう。
動画を使わない形式
ひよこパソコン教室では、あえて動画教材を使わない指導方針を取り入れています。
よくあるスクールでは、時代のトレンドを考慮すると、動画教材のバリエーションを、数多く用意しているように見えるかもしれません。
しかし、ひよこパソコン教室は、
- 受講者の興味関心がどこにあるか
- どういった分野に躓きがちか
といったポイントを1人1人分析した上で、伸ばすべきポイントを考えながらカリキュラムを組んでいます。
実際にこの取り組みが奏功して、内気な子どもがパソコンクラブの部長になったという事例もあり、均一化した講義ではなく、生徒にあった学び方を提供していることが目に見えてわかるでしょう。
ひよこパソコン教室で取得できる資格
ひよこパソコン教室で取得できる資格を解説していきます。
取得できる資格は、以下の3つです。
- MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)
- P検(ICTプロフィシエンシー検定試験)
- ジュニア・プログラミング検定
ひとつずつ解説していきます。
MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)
MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)は、ひよこパソコン教室で資格取得に挑戦できる資格のひとつです。
この資格は4つのカテゴリーに分かれています。
- Microsoft Word
- Microsoft Excel
- Microsoft PowerPoint
- Microsoft Outlook
の4種類に分かれています。
MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)の資格を取得するメリットは数多くあります。
まず、Microsoftが認定する資格であるため、雇用主から高い評価を受けることができます。
次に、Office製品に高い能力を有していることを証明することができます。
これらのことから、より高い収入と雇用の安定につながる可能性も出てくるでしょう。
Office製品の知識が必要な仕事に応募する場合、この資格を持っていれば、ほかの候補者に対して大きなアドバンテージを得られる可能性も大いにあります。
P検(ICTプロフィシエンシー検定試験)
P検は、ひよこパソコン教室で受験できるICT能力検定です。
- 基礎的なコンピュータ知識
- ネットワーク
- 情報セキュリティ
主にこれらの分野に対する問題が出題されます。
第一に、定評のある資格なので、雇用主からの評価も高く、ICTに関する高い能力を有していることによって高収入と雇用の安定につながります。
ジュニア・プログラミング検定
ジュニア・プログラミング検定は、ひよこパソコン教室の講座を修了すると取得できます。
これはScratch言語を利用したプログラミングに関するスキルを測る試験となっており、子どものプログラミングスキルの習得度合いを知る上では有効な資格として考えられています。
資格の料金も3,000円とリーズナブルなので、最初の資格取得として狙いやすい資格といえるでしょう。
ひよこパソコン教室のメリット
ここからはひよこパソコン教室のメリットを解説していきます。
メリットは、以下の2つです。
- 結果が見えやすい
- 目的意識がつけられる
ひとつずつ解説していきます。
結果が見えやすい
ひよこパソコン教室で学ぶメリットの1つは、成果が見えやすいことです。
これは、講座が資格取得に直結しているためです。
そのため、子どもたちは高いモチベーションでレッスンを受け、成果を出すことができます。
さらに、目的意識を持つことができます。ただ漫然とレッスンを受けるのではなく、資格取得のために「何をすべきか」を考えることができるようになるのです。
目的意識がつけられる
ひよこパソコン教室で学ぶメリットとして、目的意識が芽生えることが挙げられます。
カリキュラムが資格取得と連動しているため、子どもたちには「達成すべき目標」が明確にあるのです。
これにより「目標を達成するために何をすべきか」を逆算して考える習慣がつきます。
このような目的意識があることで、継続的な学習にもつながり、子どもたちのモチベーションを高める一助を担っていると言えるでしょう。
>>ITとプログラミング学習ならひよこパソコン教室!
今だけ新規無料体験ができる!!<<<
※公式サイトに遷移します。
ひよこパソコン教室のデメリット
様々なメリットがあるひよこパソコン教室ですが、デメリットについても解説していきます。
デメリットは、以下の2つです。
- 何かに特化した学習は難しい
- やや金額が高い
ひとつずつ解説していきます。
何かに特化した学習は難しい
ひよこパソコン教室で学ぶデメリットは、何かに特化した学習が難しいということです。
基本的なパソコンスキルを身につけるのには適していますが、何か特殊なスキルだけを特化して学ぶというスクールではありません。
- 何らかの特定の分野に絞って学習したい
- 踏み込んだ学習もしてみたい
といった要望があれば、ほかのスクールと比較しつつ検討してみると良いでしょう。
やや金額が高い
ひよこパソコン教室のデメリットの1つに「価格」が挙げられます。
他のスクールと比較すると、月15,000円を超えるので、予算重視の方は他のスクールを検討した方が良いかもしれません。
とはいえ、学習の質としては決して低いものではないので「劣悪なカリキュラムを高額で請求する」という形式ではありません。
法外な値段ではないので、教育の質という点では、支払った金額に見合ったものが得られるでしょう。
ひよこパソコン教室の評判・口コミ
ひよこパソコン教室の評判・口コミを解説していきます。
- 良い評判・口コミ
- 悪い評判・口コミ
それぞれ解説していきます。
良い評判・口コミ
ひよこパソコン教室の良い評判・口コミとしては、以下が挙げられました。
- 子どもが自分で物事を考えるようになった
- マンツーマン指導で安心してスキルアップできた
- 息子が集中して学んでいた
ひよこパソコン教室では、着実なスキルアップと、自主的に学習できる点を評価している口コミが多くありました。
カリキュラムを個人個人に合わせてくれるポイントが、多くのユーザーに好まれていることがここからもわかります。
悪い評判・口コミ
ひよこパソコン教室の悪い評判・口コミとしては、以下が挙げられました。
- コスパはあまりよくない気がする
- もう少し受講時間が長いと嬉しい
主に費用面をはじめとしたコストパフォーマンス面についての内容が挙げられました。
とはいえ「質が悪い」といったわけではないため、多少費用が高くとも良いサービスを受けたいと考えている場合は、おすすめできるサービスといえます。
評判や口コミに惑わされず、学習プランに注目して検討してみるようにしましょう。
ひよこパソコン教室の費用
ひよこパソコン教室の費用は、クラスによって異なります。
それぞれの費用は、以下の表をご参照ください。
ー | U12クラス(対象:小学4〜6年生) | U15クラス(対象:中学1〜3年生) | U18クラス(対象:高校1〜3年生) |
---|---|---|---|
授業回数(1年間) | 34回 | 34回 | 34回 |
授業時間/回 | 60分 | 60分 | 70分 |
料金/月(税込) | 16,500円 | 18,150円 | 19,800円 |
到達目標資格 |
|
|
|
ひよこパソコン教室の無料体験の申込方法
ひよこパソコン教室の無料体験の申込方法を解説していきます。
解説方法は、次の通りです。
- 公式サイトにある「キッズコース向け無料体験を申し込む」をクリック
- 体験希望する都道府県と教室を選択して、「無料体験に申し込む」をクリック
必要事項を入力して画面案内に従って手続きを進めると、申込みは完了です。
ちなみに急ぎで申込みを希望する場合は、直接電話での問い合わせもできます。
>>ITとプログラミング学習ならひよこパソコン教室!
今だけ新規無料体験ができる!!<<<
※公式サイトに遷移します。
ひよこパソコン教室のよくある質問
ひよこパソコン教室に関して、よくある質問に回答していきます。
よくある質問は、以下の4つです。
- パソコン未経験でも大丈夫ですか
- パソコンは買う必要はありますか
- 予約の振り替えはできますか
- 駐車場はありますか
ひとつずつ解説していきます。
パソコン未経験でも大丈夫ですか
もちろんパソコン未経験の方でも参加可能です。
未経験者からのサポート体制も整っているため、安心して受講できることでしょう。
パソコンは買う必要はありますか
パソコンを購入する必要はありません。
必要な機材はすべて教室にあるため、追加費用はかからないと考えて良いでしょう。
予約の振り替えはできますか
可能です。
ですが、予約の変更は前日の17:00までとなっているため、できるだけ早めのスケジュール変更に努めましょう。
駐車場はありますか
教室はすべてケーズデンキ内にあります。
また、駐車場はケーズデンキの駐車場を無料で利用できます。
ひよこパソコン教室まとめ
今回はひよこパソコン教室の特徴や評判・口コミ、メリット、デメリットなどを解説しました。
ひよこパソコン教室とは、テクニカルアーツ株式会社が運営するパソコン教室です。
- プログラミング的な思考を育てる
- パソコン資格取得につなげられる
- プレゼンスキルやコミュニケーションスキルの醸成
といった特徴があり、ケーズデンキ内に教室があるので子どもを通わせやすいです。
少し費用面が高いと感じられるかもしれませんが、良いサービスを受けたい方にとってはおすすめのサービスといえます。
目的意識をつけたい、結果が見えやすいパソコン教室を利用したい方は、ひよこパソコン教室を検討してみてはいかがでしょうか。
なお、ロボット教室のおすすめランキングは以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

>>ITとプログラミング学習ならひよこパソコン教室!
今だけ新規無料体験ができる!!<<<
※公式サイトに遷移します。