この記事を読んでいるあなたは、
- Instagramマーケティングとは何か知りたい
- Instagramマーケティングのメリットやデメリットを知りたい
- Instagramマーケティングの企業事例が知りたい
上記のように考えているかもしれません。
この記事では、そんなあなたに「Instagramマーケティングのメリットやデメリット、取り組むべき企業」をお伝えしていきます。
Instagramマーケティングとは?
Instagramマーケティングとは、Instagramの特徴を利用して特定のターゲット層に訴求する、マーケティングの方法です。
Instagramは、「写真」に特化したSNSです。
「ストーリー」といった短い動画も含め、視覚的にターゲットへアプローチできるのが、Instagramマーケティングの特徴といえます。
Instagramマーケティングのメリット
Instagramマーケティングには、以下のようなメリットがあります。
- 商品の認知を広め、購入を促せる
- 写真や動画で雰囲気をアピールできる
- 企業の魅力も伝えられる
それぞれ解説します。
商品の認知を広め、購入を促せる
SNSであるInstagramでは、フォロワーに向けた投稿や広告出稿で、商品の認知を広めることができます。
新商品の告知や、季節に合わせた商品の紹介など、閲覧者に商品を印象付けることで、商品の購入を促す効果が期待できます。
写真や動画で雰囲気をアピールできる
Instagram最大の特徴である「写真SNS」という点を活かし、文字では伝えられない雰囲気をアピールできます。
写真や動画は、ぱっと見でもイメージが伝わりやすく、雰囲気を表現するのに最適です。
他のSNSでも写真添付はできますが、写真に特化したSNSだからこそ、よりターゲットへの訴求効果が生まれやすいといえます。
企業の魅力も伝えられる
Instagramでは、写真を通して、企業に明るい印象を持たせることができます。
「商品」だけでなく、「企業」の魅力を伝えられれば、常連客のようなファンができたり、良い企業というイメージが定着したりします。
家電や服、化粧品などを同じ会社で揃える人がいるように、企業自体を気に入ってもらえれば、他の商品にも興味を持ってもらいやすいです。
企業ブランディングができれば、例えば新商品を売るときに、ファンが宣伝してくれたり、「この企業評判良いし、買ってみようかな」と思ってもらえたり、強いマーケティング効果が期待できます。
Instagramマーケティングのデメリット
Instagramマーケティングには、以下のようなデメリットがあります。
- 写真と相性の悪いサービスはマーケティングが難しい
- SNS特有の炎上リスクがある
- 運用が難しく研究や投稿に多くの時間を費やす
それぞれ見ていきましょう。
写真と相性の悪いサービスはマーケティングが難しい
Instagram最大の特徴が「写真SNS」だからこそ、写真で伝えにくいサービスはマーケティングが難しいです。
金融商品やWebサービスなど、実物がない商品は写真で魅力を伝えるのが難しく、Instagramマーケティングにはあまり向いていないといえます。
そのような伝えづらさがある企業でも、Instagramマーケティングに取り組んでいることはあります。
しかし、どうしてもInstagramで活動したい理由がなければ、基本的には他のSNSを運用するほうが効果的でしょう。
SNS特有の炎上リスクがある
InstagramがSNSである以上、炎上リスクは常に隣り合わせです。
写真や書き込みが誰かにとって不適切とみなされれば、不特定多数に攻撃される危険があります。
もちろん、注意を払って運用していればそうそう起きることはありませんが、有名になればなるほど巻き込まれやすくなるのもSNS特有のリスクです。
誰かを貶めるような発言は絶対に避け、社内での写真撮影でもプライバシーに配慮するといった、基本的な気配りを欠かさないようにしましょう。
運用が難しく研究や投稿に多くの時間を費やす
Instagram運用には正解がなく、特に企業運用においてのノウハウはあまり蓄積していません。
Instagramは拡散力が弱いSNSなので、通常の運用を続けても効果が出づらいといえます。
また、投稿のたびに反響の大きさをみて、「どのような投稿が求められているのか」を研究しながらの運用になるので、時間もかかり頭も使う大変な仕事になります。
しかし、これだけ難しいInstagramマーケティングだからこそ、有効活用できれば大きなアドバンテージになります。
SNS運用は短期で効果が出るものではないので、根気強く向き合う姿勢が大切になるでしょう。
Instagramマーケティングのやり方
Instagramマーケティングを効果的に行うには、以下の点が大切になります。
- 運用目的の設定
- ターゲットを決める
- コンセプトを守る
- 定期的に更新する
順番に見ていきましょう。
運用目的の設定
「何のために運用するのか」をしっかり決めておかないと、効果的な運用に結びつきません。
また、いくつか目的があったとしても、主とする1つは絞っておきましょう。
影響力がつけば、様々な目的での運用が進められますが、それまでは一貫した方針であるほうが無難です。
ターゲットを決める
ターゲットを決めて発信しないと、せっかく心をつかんでもユーザーが離れる原因になります。
極端な例ですが、「女子向けにお肌の話をしていたからフォローしたのに、急に男性のシャンプーの話をしだした…」となると、フォロー解除に直結することはわかると思います。
このように、ターゲットにとってどんな投稿が最適か考えるためにも、ターゲット設定は細かく絞っておく必要があります。
コンセプトを守る
運用目的やターゲット設定とも通じる話で、投稿内容が一貫していれば、それを求める固定ファンがつきやすくなります。
なので、どのような写真を投稿するのか、どのような情報を発信するのか、コンセプトを貫くことで、効果的なマーケティングが期待できます。
定期的に更新する
週1回や、新商品がでたタイミング、季節の変わり目など、ある程度更新スケジュールを決めておきましょう。
「後でやろう」と思っていても、そのときには良いタイミングを逃していたり、面倒に感じたりして、順調な運用に結びつきません。
更新スケジュールが決まっていれば、ユーザーからも「そろそろ新情報かな?」と期待されやすくなります。
企業にとっても、ユーザーにとっても、定期更新は効果的なので、取り組む前に更新タイミングを考えておくと良いでしょう。
Instagramマーケティング:企業の成功事例3選
Instagramマーケティングを実際に行っている企業の、成功事例を3つ紹介します。
DAISO(ダイソー)
100円ショップ「ダイソー」公式アカウントでは、おしゃれなコンセプトの写真がたくさん投稿しています。
100均で買い物する人はたくさんいますが、ある程度買うものを決めていることが多いです。
そこで、Instagramの告知によって、新商品などにも興味を持ってくれるよう、100均の特性を補う運用がされています。
Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)
誰もが知る有名ブランド「ルイ・ヴィトン」ですが、驚くことに、4000万人を超えるフォロワーを抱えています。
扱う商品の「写真SNS」適正が高く、またインフルエンサーとコラボするなど、Instagramならではの効果的な運用がされているといえます。
あつまれどうぶつの森
企業とはまた違いますが、有名なゲームタイトルのためプレイしたことがある人も多いのではないでしょうか。
登場するどうぶつの住人をコンセプトにして作った部屋などを、動画で公開しています。
ユーザーに思い出させて、「また遊びたい」と意欲を掻き立てるような、ゆったりとした雰囲気の運用がされています。
Instagramマーケティングのメリットやデメリットまとめ
今回は、Instagramマーケティングのメリットやデメリットから、やり方、企業事例について、解説してきました。
Instagramは、写真中心という特徴をもつSNSだからこそ、雰囲気が伝わる運用が刺さりやすいといえます。
運用するか迷っているのであれば、どのような写真や動画で、どのようなコンセプトで発信するのか、一度検討してみてはいかがでしょうか。