この記事を読んでいるあなたは、
- ヘテムル(heteml)の特徴や評判について知りたい
- ヘテムル(heteml)の料金プランや申し込みの流れを知りたい
- ヘテムル(heteml)を利用するメリットやデメリットを知りたい
上記のように考えているかもしれません。
今回は、そんなあなたに向けて「ヘテムル(heteml)の評判や特徴、料金プランや申し込み方法」などを紹介していきます。
ヘテムル(heteml)とは
出典:https://heteml.jp/
ヘテムル(heteml)とは、GMOペパボ株式会社が運営するレンタルサーバーです。
高速性を追求し、低価格で多彩な機能を提供するコストパフォーマンスの高さが特徴です
無料の独自SSLや自動バックアップ機能、WordPressの簡単インストール機能など、WEBサイト運営に必要なすべての機能が揃っています。
さらに、国内最大級のデータセンターに設置された自社サーバーは、24時間365日有人監視により働率99.99%を実現し、安定した運営がおこなわれています。
事業者 | GMOペパボ株式会社 |
---|---|
月額料金 ※36ヶ月契約の場合 | 1,100円~ |
容量(オールSSD) | 500GB |
メモリ | 256GB |
CPU | 128GBメモリ、32コア 64スレッド |
転送量 | 40TB/月(1.3TB/日) |
稼働率 | 稼働率99.99% |
マルチドメイン | 無制限 |
データベース | 無制限 |
バックアップ復元 | 有料オプション |
SSL | 独自SSL無料 |
公式サイト | ヘテムル公式サイト |
ヘテムル(heteml)の特徴
ヘテムル(heteml)の特徴を解説していきます。
高速化を追求したレンタルサーバー
ヘテムル(heteml)のレンタルサーバーは、高速性を追求した設計になっています。
Webサイトの表示速度は、「ユーザーの離脱率」や「検索結果の表示順位」に影響するので重要なポイントです。
ヘテムルは高速なスピードとパフォーマンスを確保するために、以下の3つの要素を採用しています。
- オールSSD500GB
- 独自開発の高速モジュール版PHP
- HTTP/2対応
これらの対策により、大量のトラフィックが集中した場合でも、高速で安定したパフォーマンスを提供できるのです。
初期費用が無料
ヘテムル(heteml)は、初期費用が無料で利用開始できます。
サイト運営を始める人にとって、初期費用がかからないのは大きなポイントです。
月額料金も初月は日割り計算(73円/日)なので、月額料金で損をすることはありません。
できるだけ初期費用を抑えてサイト開設したい人におすすめです。
月額1,100円から使えて高コスパ
高性能なサーバーを低価格で探しているなら、ヘテムル(heteml)がおすすめです。
月額1,100円で以下の機能を利用できます。
- 500GBのサーバースペース
- 無制限のデータベース
- 月間40TBのデータ転送
さらに、マルチドメインとデータサーバーが無制限なので、追加コストをかけずに好きなだけウェブサイトを運営できます。
多くのアクセスを集めるサイトを作りたい人には、コスパの良いレンタルサーバーと言えるでしょう。
無料で独自SSLが標準装備
ヘテムル(heteml)は、無料でSSLが標準装備されています。
SSLとは、送受信しているデータを暗号化する通信技術です。
これにより、Webサイトのセキュリティが確保され、検索エンジンでの順位が向上します。
有料のSSLサービスも多い中で、ヘテムルは追加費用なしでSSL対応できます。
無料電話サポートで万が一でも安心
ヘテムル(heteml)では、緊急時に備えて無料の電話サポートをおこなっています。
初歩的な質問から、万が一のトラブルまで、専任のスタッフがしっかりサポートしてくれます。
受付時間は平日10時〜18時です。
万が一トラブルが起こっても、迅速に解決ができるので安心です。
ヘテムル(heteml)のメリット
ヘテムル(heteml)のメリットは、以下の通りです。
- 転送量の上限が高い
- セキュリティ対策がしっかりしている
- マルチドメインとデータベースが無制限
- WordPressが簡単にインストールできる
- 設定おまかせサポートが充実
それぞれ詳しく解説します。
転送量の上限が高い
ヘテムル(heteml)の転送量は、40TB/月と高い上限を設けています。
データの転送量は、サイトの表示やメールの送受信のスピードに大きく影響するため、上限が大きいレンタルサーバーを選ぶと良いです。
ヘテムルは、Webサーバー・データベース・メールのすべてにSSDを採用しているので、HDDと比較すると読み込み速度が36倍、書き込み速度が20倍になり、大幅に高速化されています。
転送量の上限が高いことで、大量のアクセスによるサーバーへの高負荷を気にせず、安心してサイトを運営できます。
セキュリティ対策がしっかりしている
ヘテムル(heteml)は、セキュリティ対策に力を入れています。
インターネットに常時接続されているサーバーは、不正アクセスなどの攻撃にさらされる危険性があるため、注意が必要です。
ヘテムルでは以下のようなセキュリティ対策をおこない危険を排除しています。
- 大切な情報を保護するために、強力なデータ暗号を利用
- 継続的にサーバーを監視し、異常な活動を監視
- 常に新しい脅威と脆弱性を探しているセキュリティ専門家チーム
これらの対策により、セキュリティ対策も万全に施されています。
マルチドメインとデータベースが無制限
マルチドメインとデータベースが無制限で利用できます。
1つのサーバーで複数サイトを運用できたり、独自ドメインを無制限に管理することが可能です。
これにより、WordPressなどデータベースサーバーが必要なソフトウェアを使ったサイトも大量に作成できます。
複数サイトの総PVが多くなっても、安定した運用が可能になります。
WordPressが簡単にインストールできる
ヘテムル(heteml)は、人気の高いWordPressなどのCMS(コンテンツ管理システム)を簡単に導入できる機能を備えています。
以下、ヘテムルの管理画面から簡単にインストールできるCMSです。
- WordPress
- XOOPS Cube
- Post Mail
- EC-CUBE
- BaserCMS
よく利用されるWordPressは、簡単インストール機能で最短1分でインストールできます。
簡単インストール機能は随時更新されているので、各CMSの最新版をインストールすることが可能です。
設定おまかせサポートが充実
サイト運営初心者の人でも、設定おまかせサポートがあるから安心です。
WordPressのインストールやサイトの引っ越しが不安でも、設定おまかせサポートに丸投げすることで設定ミスを防ぐことができます。
以下の作業を依頼できます。(一部のみ紹介)
代行してもらえる作業 | 料金 | 設定にかかる日数 |
---|---|---|
WEBサイトの移行作業 | 16,500円/1回 | 当日〜3日(平日)以内 |
WordPressの移転作業 | 33,000円/1サイト毎 | 当日~3日(平日)以内 |
独自ドメイン一括設定 | 4,950円/10ドメイン毎 | 当日~2日(平日)以内 |
初心者向けまとめて設定 | 33,000円/1回 | 当日〜3日(平日)以内 |
手間のかかる作業を代行してもらえるので、とても便利なサービスです。
費用はかかりますが、設定に失敗したくないという人はぜひ利用してみてください。
ヘテムル(heteml)のデメリット
ヘテムル(heteml)のデメリットは、以下の通りです。
- プランのアップグレードができない
- 自動バックアップの復元が有料扱い
- 無料お試し期間がない
それぞれ詳しく解説します。
プランのアップグレードができない
ヘテムル(heteml)は、プランのアップグレードができません。
そのため、月々のコストを抑えたい人は最初から長期プランの契約がおすすめです。
ヘテムルを数ヶ月使ってみて良さそうだから、途中から月額費用が一番安いプランに変更するといったことができないので注意が必要です。
契約プランの申込は慎重におこないましょう。
自動バックアップの復元が有料扱い
自動バックアップの復元は有償オプションとなります。
バックアップファイルは、Web・メールサーバーは最大7日前、DBサーバーは最大14日前まで保存されます。
ただし、復元は1データ5,500円の手数料が発生します。
バックアップは、もしもの時のためにとても重要な機能ですが、費用をかけたくない人にとっては不便な点です。
無料お試し期間がない
ヘテムル(heteml)は、無料お試し期間を設けていません。
以前は無料のお試し期間があったようですが、現在では廃止されています。
実際に使ってみないと分からないことが多いレンタルサーバーにおいて、お試し期間がないのはデメリットになります。
ヘテムル(heteml)の評判
ヘテムル(heteml)の評判や口コミを紹介していきます。
良い評判
ヘテムル(heteml)の良い評判としては、
- 管理画面が見やすく使いやすい
- WordPressを快適に使える
- サポートの対応が良い
などがありました。
とくに「使いやすい」という声が多く見られました。
コントロールパネルが直感的にわかりやすく操作しやすいや、WordPressを利用する目的でヘテムルを選ぶ人も多いようです。
また、サポートの対応に対する評価の声も多くありました。
メールや電話で親切に対応してもらえた、回答がスピーディーだったなど、カスタマーサポートの対応に満足している人が多いようです。
悪い評判
良い評判がみられた一方で、悪い評判もありました。
多かったのは「たまに接続障害が起こる」という声でした。
しかし、調べてみると古い口コミが多く、ヘテムルの障害発生件数は年々減少傾向で、サーバーは安定して稼働していることが証明されています。
稼働率99.99%で、年間の障害発生時間も1時間以内のため、最近の口コミでは接続障害の書き込みは確認できませんでした。
ヘテムル(heteml)の料金プラン
ヘテムル(heteml)の料金プランは以下の通りです。
契約期間 | 初期費用 | 月額 | 契約時または更新時の支払い金額 |
---|---|---|---|
3ヶ月 | 無し | 2,200円 | 6,600円 |
6ヶ月 | 無し | 1,980円 | 11,880円 |
12ヶ月 | 無し | 1,650円 | 19,800円 |
24ヶ月 | 無し | 1,485円 | 35,640円 |
36ヶ月 | 無し | 1,100円 | 39,600円 |
契約期間にかかわらず、標準機能は同じです。
契約期間が長いほど月額の料金は安くなるので、長期的に契約するとお得に利用できるでしょう。
ヘテムル(heteml)の申し込み方法
ヘテムル(heteml)の申し込み方法について解説します。
ホームページより申し込み手続き
まずは、hetemlの公式サイトにアクセスし、「簡単登録でお申込み」をクリックします。
次に、下記の情報を入力します。
- ヘテムルドメイン
- ヘテムルID
- パスワード
- メールアドレス
上記の項目を入力したら、「利用規約に同意して本人確認へ」をクリックしてください。
すると、SMS認証の画面が表示されるので、電話番号を入力し「認証コードを送信する」をクリックします。
SMSに届いた認証コードを入力し、「認証して申し込む」をクリックすれば、申し込み手続き完了です。
個人情報の入力
次に登録者の個人情報を入力します。
画面に表示された項目を全て入力したら、画面下部の「登録する」をクリックすれば完了となります。
支払い方法の選択
最後に支払い方法を決めていきます。
まず、コントロールパネルから「サーバー契約・更新」をクリックしてください。
その後、希望する契約期間や利用するオプションにチェックを入れ、「お支払い方法選択へ」をクリックします。
ヘテムルでは、下記の3つのお支払い方法が利用可能です。
- クレジットカード
- 銀行振込
- おさいぽ!
期日までに支払いが確認できなかった場合、申込みが自動でキャンセルされるので注意が必要です。
ヘテムル(heteml)がおすすめなの人
ヘテムル(heteml)は、以下の人におすすめです。
- 速度重視のレンタルサーバーを求めている人
- 1つのサーバーで複数サイトを運営したい人
ヘテムルは、サイト運営初心者におすすめのレンタルサーバーですが、すでに他のレンタルサーバーを利用されている方にもおすすめです。
特に、将来的に複数サイトの運営を考えている人にとっては、ヘテムルはコスパの良いレンタルサーバーと言えます。
ヘテムル(heteml)とロリポップの違い
ヘテムル(heteml)とロリポップの違いについて、以下の表にまとめました。
プラン名 | ロリポップ!ハイスピードプラン | ヘテムル(heteml) |
---|---|---|
初期費用 | 無料 | 無料 |
月額費用 | 550円~ | 1,100円~ |
容量 | 400GB | 500GB |
転送量 | 無制限 | 40TB/月(1.3TB/日) |
Webサーバー | LiteSpeed | Apache |
バックアップ | 無料(復元は有料) | 無料(復元は有料) |
お試し期間 | 10日間 | なし |
月額費用やお試し期間で見ると「ロリポップ!ハイスピードプラン」に軍配が上がります。
しかし、サイトの表示速度ではヘテムル(heteml)がロリポップを上回るといった結果でした。
また、バックアップはどちらも無料ですが、データの復元に関しては、ロリポップ11,000円の手数料に対し、ヘテムルは半分の5,500円です。
費用が多少高くても、サイトの表示速度やデータ復元のリスクを考えるのであれば、ヘテムルがおすすめです。
ヘテムル(heteml)のよくある質問
ヘテムル(heteml)のよくある質問に答えていきます。
解約に伴う返金はありますか
入金後の契約キャンセル及び返金はありません。
長期プランで申し込んだが別のサーバーに移行するため、残りの期間分を返金してもらうといった対応ができないため、契約プラン選びは慎重におこないましょう。
ヘテムルID、ヘテムルドメインの変更は可能ですか
ヘテムルID、ヘテムルドメインの変更はできません。
別のヘテムルID、ヘテムルドメインにて、再度、新規お申し込みを行う必要があります。
一時的にヘテムルを使用しないので休止できますか
一時的にサイトとメールアドレスの利用中止を希望の場合、一契約につき原則一回休止できます。
簡単な事情と休止期間を明記し、利用期間中に「お問い合わせフォーム」から相談する必要があります。
休止の条件は以下の通りです。
- 期間は12ヵ月未満
- 契約終了日からの期間が指定されていること
ヘテムル(heteml)の特徴や評判まとめ
今回は「ヘテムル(heteml)の評判や特徴、料金プランや申し込み方法」などについて解説しました。
ヘテムル(heteml)は、高速化を追求し、低価格で豊富な機能を提供するコスパの高さが魅力のレンタルサーバーです。
稼働率は99.99%で、レンタルサーバーの中でもトップクラスの信頼性を誇ります。
また、セキュリティ対策も万全なので、アクセス数の多いサイトを複数運営する方にも最適です。
レンタルサーバー選びに迷ったら、ぜひヘテムルを利用してみてください。